07 ,2010
どくんご関連ページを見つけた順にリンクしています。公演地とか日付とか前後するけど大目に見てね…。
Twitterは基本的に全文転載しています。連続ツイートも下から上へ。

さあて、札幌2日目。雨はふらんよ。 #dokungo yamasaruox|Twitter
来た!オレが緊張 #dokungo http://twitpic.com/29yydm choncoo|Twitter
行く #dokungo
夜は雨音なしで観られそうですね。ましてやのショパンもなしで。RT @ikuraen 雨音で楽屋テントの会話が聞こえぬ。ましてやショパンの調べなぞ。 #dokungo
雨音で楽屋テントの会話が聞こえぬ。ましてやショパンの調べなぞ。 #dokungo ikuraen|Twitter
どくんご見て、さほちゃん夫妻とごはん。喋った。 wkn_intro|Twitter
今晩は夢に見るな。きっと。どくんごはいつも、夢みたいな現実を見せてくれて、現実みたいな夢を見せてくれる感じ。 #dokungo suzuejya|Twitter
円山公園の劇団どくんご観て、さきほど帰宅。打ち上げに残ったら小五の息子もなかなか帰りたいとは言い出さず、こんな時間に。楽しかった! もう一度 観たいと言う息子。私も観たい。#dokungo
今からどくんごさんに行くのだけれども、スカートにコーヒーをこぼしたため、やむなく一時帰宅中。呟いている場合か、っての。でも、このこぼし方ないわー。前側にじゃぼっとやったものね。似た長さのスカートを探せ! eri215t|Twitter
マサルさんが頑張っているかと思います。どくんごさん。観たかったなあ。
いやいやいやいや|コジマタツコの携帯カメラ日記|2010年07月30日(金) 23時26分
開演前からあたりをフラフラ歩いているだけで場を異様な雰囲気に変えてしまうほどの力を持つ暗悪健太、五月うか に負けない位の輝きでワタナベヨヲコの魅力が炸裂してたんだぞ。
7月30日|ReguRegu日記|2010-07-30
すごいものを見てしまった。円山公園の自由広場にテントを張って行われた 劇団どくんご の 『ただちに犬 bitter』言葉とか つじつま とかよくわからいのに緻密でただただ圧倒された。
どくんご|ひらてつワールド~美しさをさがして~|2010-07-29 Thu 23:05
今日は円山公園で『どくんご』を見ます! GW!|フジヤのストロベリーブログ~現実はそんなに甘くない~|July 29 [Thu], 2010, 19:10
あー、またしとしと降ってきた-。今や梅雨らしい雨が続くのは北海道だけ? satuki51|Twitter
札幌初日無事終了。今日は雨があがって曇り空。これから泥んこになった衣装や犬の洗濯と、昨日外した飾りの吊り込み。
さあさ、札幌初日だ。雨は止んできた。梅雨かっつうの。 #dokungo yamasaruox|Twitter
綾ちゃん登場なうー。次は‥? #dokungo doino|Twitter
亀井君登場なうー。雨は小降り。 #dokungo
めっさよく降ってますな。北海道に梅雨が無いってのはもう過去の話ね。でも暑いよりはずっと過ごしやすい。怒涛の北海道シリーズ,今日が初日だっ。 #dokungo
風 つよっ! #dokungo 2B__
劇団どくんご、どうしよう。見に行こうか行くまいか。 vv_yukiing_vv|Twitter
雨養生している楽屋テントですが、私の居場所に何処からか限定できない雨漏りがっ!何故だ~何処だっ!!今日は雨で寒くなりそうです。少し大袈裟かな、という位の暖かい格好で!!今の私はTシャツの上にフリース。 #dokungo ikuraen|Twitter
@amenotorifune 今日のお天気でももちろんやります。客席は階段状になってて、雨が入りにくい構造になってはいますが、風の通りが良いため、一枚多く上着を持ってきた方がいいと思いますよ~
@ikuraen 初日おつです。初ドクンゴ堪能しました。ワンタン購入。ヨヲコたんきらきら。雨やむヤッシーの奇蹟。札幌残り2日存分の活躍を。 #dokungo amenotorifune|Twitter
@chicchi_non @ikuraen この雨風。テントってどんな状況になるんでしょう?? 座るのは地べた?? 雨風はもろにはいる? あたたかくしていくべき? #dokungo
昨日はつぶやけなかったなぁ。スケジュールがタイトだったもので(^^;) 昨日は円山公園で劇団どくんごのお芝居を見たよ!意味わかんないけど、なんか面白かったじょ。 yurinyan1006|Twitter
蒸し暑さと変な痒みで(蚊がブインっていってるから多分さされた?)2時半に目覚める。昨晩から明日まで「劇団どくんご」なるチームが円山で公演。シャンソンの練習時に設営途上の白テントを見た。今日明日は晴天になればいいね。 bosuteri|Twitter
明日円山公園劇団どくんごでマルヤマンが奇跡のシークレット出演かも! oneskipup|Twitter
ほらほら、どきどき、急いでー chicchi_non|Twitter
どくんご初日がはじまるよ http://bit.ly/aaUkmc
@amenotorifune えらい天気ですね、ヨヲコさんアドバイスのもとできるだけ万全準備で行きましょう!!よろしくお願いします!!
昨日はふるーーい友人とintro観劇。青テント経験者の2人の語りは熱い。今日はどくんご!!
@amenotorifune おはようございます!今日は19時頃からテント周りうろうろしてますね、ドキドキドキ
フィギュアチラシ折り込み待機中。劇団どくんこ公演「ただちに犬」。円山公園特設テントにて19:30~開演。今日から3日間開催されるとのこと。 http://twitpic.com/29nma8 kyobun_fat|Twitter
今日、マエダさんと『どくんご』を見てきたのですが、なんとマサルさん、どくんごに出演中!!どくんご、すごい面白かったです!あの"非日常"な空間がたまらない!!明日、明後日も公演があるので、みなさん、ぜひ円山公園へ!
発見!!|苗穂聖ロイヤル歌劇団 6th 『夜明け前』|2010年07月29日
どくんごさんの公演が今日から始まりますよ~。円山公園にて明日、明後日とやってます~
どくんご!!!|AND_dead_diary|2010/07/29 19:24
今日、どくんごを観に行けることになった!!ありがとう。ヨヲコちゃん、ヤシマさん。
雨|ReguRegu日記|2010-07-29
健太さんのお茶飲むビール飲む毒のまない、は去年よりリズムがちょっと調子よくなっててにやり イヌぐるみを海辺の丘に見立てるセールストークが可笑しかった メヒーコ欲しい
夏のお嬢さん|横縞|20100728
たしか最初に観たのは「踊ろうぜ」という題名だった。なんて言うんだろう、 体感というのは今見ていることなんだということ、素直にそうなんだと思ったのを思い出す。そして、盟友ワタナベヨヲコは、今旅を回っている。見といた方がいいですよ。
えー、どくんご公演があります、そして|あなたの動静 山田マサル|2010年7 月28日 (水)

未知座小劇場稽古場にて、劇団どくんご 大阪公演制作チームの集まりでした。どくんごさんは全国テント旅公演されている素敵な劇団さんなんです。 どくんご:http://www.dokungo.com/ superakane00712|Twitter
どくんご札幌公演 7/29(木)~7/31(土) 円山公園 自由広場だす。@ikuraenさん出演いたします。おかえり!http://www.dokungo.com/ #dokungo smilerocket00|Twitter
@dokungo おつかれさまです!!待っていました!!少し寒いけど、、、待っていました!! chicchi_non|Twitter
15時頃、札幌着。宿泊先に荷物をおろし、愛猫に会いに実家へ。フーッ!と言われ凹む。ものすごく凹む。戻ってお腹一杯ご飯を食べ、銭湯前のまどろみちう。 #dokungo
勝手に観光協会のCDを聴きつつ北上中です。旅情気分が盛り上がります。が、この二枚組の中には北海道の歌が入っていない。因みに鹿児島は「ヘルシー音頭」 #dnkungo ikuraen|Twitter
北海道去年は寒かったって言ってたから今年はどんなかな~と思ってたらー 寒いよっ! #dokungo
函館キャンプ場着
フェリー乗船まで微妙に時間あり だからといってさんないまるやま遺跡行く時間もない 歯をみがこう 2B__|Twitter
泊めていただく、あけぼのアート&コミュニティセンターから歩いてすぐの末広湯へ。熱いお湯と激冷たい水風呂。ガツンと気持ちいいです-。#dokungo
ドッグコインシャワー 初めて見た 無人精米所より少し大きい 需要あるんでしょうか #dokungo
きじひき高原キャンプ場 洗面おわり
ひぇー 映画のセットみたいに揺れている 寒くなって中でメールをうっていたら酔っちゃった また甲板に出るとすぐ横にイカ釣り船 #dokungo
船底で牛達が鳴いている。ますます鳴いている。船酔いとかするのかな。#dokungo
青函フェリーで移動中。やなぎ-はロビーでテレビを見ています。他の皆さんは客室でお休み中。私は甲板でつぶやき中。フリース持ってきてよかった。#dokungo satuki51|Twitter
とりあえず、札幌に居る。 居るという感覚がこれだけふわっとしていることは今までない。ふわふわ。 <
あ、留寿都。もうすぐ札幌だね。
さて、トラックでのりこむよ #dokungo http://twitpic.com/28sz2n
今、フェリー、青森、乗船待。 http://twitpic.com/28sxj9
岩手山SAで休憩 yamasaruox|Twitter
また別の友人も「後からじわっとくる」後から派って多い?どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
別の友人曰く「一週間やろう」相当気に入った様子。どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
美園で観た友人曰く「後からじわじわくる、宮代で観た妻がときどき♪お茶飲むビール飲む、毒飲まない~と唄っている」どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
すごい雨、雷もすごい。雷鳴のたび蛍光灯の明かりが切れ切れになる。今日はどくんごさん、仕込みなはず…。 chicchi_non|Twitter
どくんご札幌公演 7/29(木)~7/31(土) 円山公園 自由広場だす。@ikuraenさん出演いたします。おかえり!http://www.dokungo.com/ #dokungo smilerocket00|Twitter
劇団どくんご( @dokungo )の全国テント旅公演、北海道へ上陸中。コノ芝居、ほんと凄いんです。騙されたと思って観といて!騙してないから!!ソノ用事キャンセルしてー!そしてイツカ2010年の公演のことを語りましょうよ。これはモウね、歴史なんすよ(謎) undoandy|Twitter
告知続き、どくんごさん本編は8/20(金)21(土)、どちらも19:00開場19:30開演、前売2500円 当日2800円 中高生1300円 小学生以下お気持ち(笑) 詳しくはこちら→http://www.dokungo.com/ maro2018|Twitter
@yuya_hironaka そうか、そうね、明日もがんばるよ。劇団どくんご札幌公演も始まるよ、ぜひぜひ観に来てね!! chicchi_non|Twitter
今年もやつらがやってくる。もうすぐ北海道上陸の模様。う~ん待ち遠しい。謎のテント芝居どぐんこは一度観たらクセになる http://dokungo.seesaa.net/ t_yoshio|Twitter
【札幌圏平日舞台公演情報】7/26(月)~29(木)/劇団どくんご公演第24番『ただちに犬』29(木)19時半 ~31(土)まで 円山公園自由広場特設テント劇場 一般前売2500円当日2800円 #sapporo #hakouma gekinavi|Twitter
劇団どくんご ただちに犬Bitter@番外編: ... 内職ともいいますか?(笑) そこで気に入ったのが ↑ と ↓ です! もーただちに犬がお気に入りなので、迷わす買っちゃいましたー そしてそして、お気に入りの車と携帯へペッタ... http://bit.ly/bXAsl9 t77y7gy|Twitter
札幌です!あいにくの雨。今日は、あけぼのアート&コミュニティセンターに泊めさせていただいてます。元小学校だった建物です。図書室を発見!たまたま昔した戯曲があり読み耽る。
北海道上陸二日目|ぬるり組合寄り合い所|2010年07月27日
深夜には北海道です!函館に向かう船をバックに、石巻でデザインがいっそうポップになったどくんごバンが映えますなあ。
青森港にて|ぬるり組合寄り合い所|2010年07月26日
今年もやつらがやってくる。もうすぐ北海道上陸の模様。う~ん待ち遠しい。謎のテント芝居どぐんこは一度観たらクセになる http://dokungo.seesaa.net/ t_yoshio|Twitter
劇団どくんごさんの開演前と終了後に、お店が出てきますーそこの商品は、団員さんたちが心を込めた手造りとなっています。・・・内職ともいいますか?(笑)そこで気に入ったのが ↑ と ↓ です!
劇団どくんご ただちに犬Bitter@番外編|45過ぎちゃいました|2010-07-26
あらためて、石巻は不思議な客席だなあ~。年齢層も伝手もいろいろで集まったお客さんが、他人の反応をあまりきにせずにおもいおもいに楽しんでいる感じ。舞台に対しても、居合わせた他のお客さんに対しても開かれているというか・・。石巻はお客さんが練れている(へもさん言)。♯dokungo satuki51|Twitter
たくさんお手伝いいただいて、バラシ高速終了。風呂にいって、やっしーの魚汁はいつも ほんとに上品な味でおいしー。♯dokungo satuki51|Twitter
石巻公演おわった。バラしもおわった。そして、明日は北海道上陸。まずは札幌、29から31日まで円山公園で19時半からテントですよーワタナベヨヲコが出ますよ!#dokungo yamasaruox|Twitter
これからこれをつけて余市町内を歩きます。劇団どくんご余市公演の宣伝です。見かけたら声かけて!! http://bit.ly/b5R4mt chicchi_non|Twitter
メイクなう。劇場では演奏参加の仙台チームと石巻チームが練習。賑やかで楽しい!!私も頑張らなくちゃ! #dokungo ikuraen|Twitter
石巻初日。おわった。やはり魔物はいる。#dokungo yamasaruox|Twitter
みなさまのおかげで・・石巻公演初日は・・・ジャスト50人の入りとの公式発表がありましたーメンバーが入れ替わっても、ホント!相変わらずのおもしろさです。
劇団どくんご ただちに犬Bitter@石巻公演初日|45過ぎちゃいました|2010-07-24
あ!11月まで全国行脚ちうみたいなんで、皆さまの街にどくんごテントが来たら是非一度観てみてね~^^いい味出してますょ!やっぱし基礎って大事! #dokungo noi_meguru|Twitter
どくんご観てきた~!今までネットの中の劇団だったから、なんか不思議な気分!サーカス来たみたいやった!賛否両論あるんやろけど、アタシは好き\(^o^)/ #dokungo noi_meguru|Twitter

@nnnaaatttuuu そのへんの感想また直で聞きたいね
@2B__ 良かった~笑 差し入れ考えておこーーーっと そういえば、最後のシーン。彼曰く「エンドロールが見えた・・・」
@nnnaaatttuuu 差し入れか~!なにもらっても嬉しいね 確かに花は家無しにはちょっとアレだね
約21時間前 Keitai Webから nnnaaatttuuu宛
@2B__ ぷううう~(^~^)すごい嬉しい~!!!ほんとに嬉しい~!!!ほんとは花束持って行きたかったんよ。でも邪魔だな~と。今度リポDにするか!?
@2B__ いやーー!!!気がつかなかった・・・てゆうか聞けるか分かってないけれども。トーークしたの!?
今日の出演は僕 FM石巻18:00~ #dokungo
@nnnaaatttuuu メンツは是非増やして欲しいな おれ来年居るか分からないから今年を見て欲しい!
@2B__ チェックします!近かったらパピーのお車借りて行くぜ!また同じメンツで笑 誰かーー他にーーーー行かないかーーーーー非力。
@dokungo 大阪公演のお手伝いに参加します佐藤です。フォローさせて頂きます! superakane00712|Twitter
ひさしぶり7時半開演,石巻初日。仙台から西瓜さんへもさんも来てくれて大盛り上がりの予感。うわつかずに腰を落としていくでー。 #dokungo doino|Twitter
石巻中瀬公園。今日明日は本番ですよ。今日は何か圧倒的に昨日より暑くなるような気がする。#dokungo yamasaruox|Twitter
@nonco_jp なんかワクワクをそそるのです…(*゚∀゚)=3小さい劇団には小さい劇団の楽しみがありますですよ^^音楽もでかいホールもいいけど、小さいライブハウスには味があるとですよvv noi_meguru|Twitter
@noi_meguru お。楽しそう。小さい劇団いいよね、何げに(笑) nonco_jp|Twitter
今からテントで全国行脚してる劇団どくんごの演劇みるぉ!小劇場は1年ぶりに見るわ~楽しみ~!しかし噂によると大分アングラだとかそうでないとか…?アングラは阿佐スパ以来だわ。さーてどうなることやら! noi_meguru|Twitter
@chicchi_non どくんごに行く曜日を合わせたいのですが、木曜日でも平気ですか?金曜日のほうがよいですか。 amenotorifune|Twitter
@amenotorifune ぜひぜひ!!いよいよ来週ですね!! chicchi_non|Twitter
@chicchi_non なおちゃんだ! できればどくんごご一緒に。 amenotorifune|Twitter
石巻なう。萬画館でサンリオ展見てからどくんご観るよ。早く着きすぎたよ。 hitakihara|Twitter
とにかく、どくんごの皆さんは暑さに負けずにがんばってください。それと、自称;石巻公演広報部といたしましては、たくさんの方々にミニキテいただきたいのです。よろしくよろしくです。なお、ここの公園は、川の真ん中の中州にありますので、けっこー川風があり、他の場所に比べるといくらかは涼しいようですよー
劇団どくんごin石巻公演@中瀬公園|45過ぎちゃいました|2010-07-23
何年か前、劇団どくんごの『ベビーフードの日々』を観た。大阪では毎年野外演劇フェスティバルと言う演劇祭がある、普通はテント劇場や丸太やイントレなどで囲って劇場を建てているのに、どくんごの劇場は物凄く簡素でスケスケ、大丈夫かなぁと言いながら友達と観劇。凄い衝撃的感動。今年また観れる。 hachiruko|Twitter
ありえへんくらいパンチのキイタ女優さんがいてる~劇団どくんごを初めて観た時も衝撃的でした。 hachiruko|Twitter
yamasaruox合流! 北九州,山形,そして静岡(正式アナウンスはまだ)決まって。さらには熊本公演の可能性も出てきたという第一報。なんかここにきて動いてる。でもわたしは眠れない。 #dokungo doino|Twitter
夜になってようやく人間に戻った感じ。昼間の建て込みはほんと暑かった。川風がありがたいです~。#dokungo satuki51|Twitter
これから、どくんごに合流するため、石巻にむかう。約20年ぶりに深夜急行で。 yamasaruox|Twitter
どうしても旅芸人に惹かれてしまう~。菊蔵もそうらしい。明日も観に行く可能性大。そういえば来週には、劇団どくんごも円山公園にやってくるのだ!わくわくで寝れなくなりそう。もちろん予約済み。#dokungo suzuejya|Twitter
旅をしながら来季の芝居について考える。くらいはできるけど。旅をしながら来季のための稽古をするってできるだろうか? #dokungo doino|Twitter
友人の芝居を見に人生初の仙台に。劇団どくんご『ただちに犬Bitter』彼らの芝居は、なんというかいつもとても鼓動が高鳴る。見終わったあと、自分の知ってる褒め言葉じゃ到底足りなくって、かける言葉を失ってしまう。
仙台にてどくんご・松島のかもめ|what`s new /nana inoue art works|2010-07-20
石巻に来ました。公民館で今日明日は事務作業。机と椅子がありがたい!それにしても暑い~。#dokungo satuki51|Twitter

昨日の夜は知り合いと錦町公園でやっていたお芝居をみてきました劇団の名前は劇団どくんごです。 rainbaruto|Twitter
とはいえ、あそこで「シークレット・シークレット」が出てくるとは…ヤラレタ。 KaikoKiich|Twitter
ストーリーは難解だったかもしれない。サンプリングミュージックの様に循環し、反復し、移相し、連鎖していくエピソードと語り手。原因や動機が薄まっていき、それぞれの人物の中に残るしこりを洗い出していく。彼らは加害者であり、被害者でもあり、無関心な隣人でもあるのだろう。 KaikoKiich|Twitter
演劇は儚い。旅する劇団によるうたかたの劇場は、更に儚い。その儚さこそが人が生きる証でもある。その土地に座するものも、去る者もその確かな証の前では等価であり、共に同じ「風」に吹かれる「旅する者」である。 KaikoKiich|Twitter
劇団どくんごの仙台公演。テント芝居は初めてでしたが、仙台の都心の公園での街全てを借景に使ったヌケの良いスタイルは癖になりそう。半屋外式の劇場は観る観客も観られる対象である。受け手でもあり、送り手でもあるような主客一体の感覚。舞台装飾を揺らす風がその効果を高めた。 KaikoKiich|Twitter
うなされていた娘がやっと静かに眠ってくれた。どくんごの芝居は2歳児には刺激的過ぎたのかな? KaikoKiich|Twitter
どくんごさんの舞台「ただちに犬 bitter」観劇。去年あべひげのあべさんが、うれしそに観ていたのを思い出す。 inuko0814|Twitter
肉後のカラオケまで終了。東京少年を一緒に歌ってくれる、どくんごの彼女と行きたいわ。 choncoo|Twitter
どくんごさんの『ただちに犬』、アツくて面白かったー。錦町公園で繰り広げられるカオス! poco421|Twitter
実はワタクシ、現在はもうすっかり遠のいているのですが、演劇関係に身を置いていたことがありまして。この劇団の一番最初の頃(1988年~91年くらい)はおつきあいもあったりして。一応旅公演は全部見てる…気がする(^^;)。圧倒的に面白い、という程ではないかもしれないけど、ちょっと不思議な、妙にノスタルジックな、そんな空間を感じることが出来る、と思っています。
ちょいと宣伝(笑)。|Yoo'sWeblogDiary|2010年7月17日 (土) 23時28分
錦町公園っていうロケーションも良かった気がする~。期待を裏切らないパフォーマンスとパワーで2時間以上だったにも関わらずぜんっぜん疲れなかったし中だるみもない。素晴らしいの一言につきますなぁ。なんなんだろね、あのグイグイ引っ張られる感は。
やっぱりスゴイ|ねこのブログ|2010-07-17 02:21:37
圧倒される|笙司みつえの稽古場日記|2010-07-17 02:19:59 |
どくんごさんの「ただちに犬」開演待ちなう。相変わらず素敵! poco421|Twitter
雨。雷。まけねーぞ。仙台最終日。 #dokungo doino|Twitter
劇団どくんご、めちゃくちゃ面白かったです。皆、観に行った方がいいですよ!仙台のラスト公演は今夜19時。 suzuki_naoki|Twitter
9月3日と4日に劇団どくんご山形くると!去年は長井だったけど、今年は市内みたい!やったねやったね! Ppesu|Twitter
今日は暑いです。どっかに逃げたい。あ、飯後に風呂行っちゃおうかなー。 doino|Twitter
わたしどもは明日、早起きしてバラシを早めに終え、鳥キングのマチネ観る予定! #dokungo RT @tw_tsuno: 今日仙台に行ければ、満塁鳥王一座の新作をマチネでエルパーク(三越の隣)にて、夜は錦町公園のテントで、どくんご仙台公園の最終日が見られます。 doino|Twitter
今日仙台に行ければ、満塁鳥王一座の新作をマチネでエルパーク(三越の隣)にて、夜は錦町公園のテントで、どくんご仙台公園の最終日が見られます。あとで交通費の請求2万位来るけど。 tw_tsuno|Twitter
北海道の溝口信義さんが、今年も北海道新聞の記事を送ってくれました。北海道のマスコミはどくんごに好意的ですね。 ↓

溝口さん、ありがとうございました!
劇団どくんごの横でリフティング 仙台錦町公園|マリーのブログ|2010-07-16 15:46:09
ひとつのシーンにたくさんのイメージ。まるて抽象画を観てるみたい。でも堅苦しくない。大笑い。どくんごさん「ただちに犬bitter」観てない方は是非!!仙台は明日まで。錦町公園19時から。 natsukokamijima|Twitter
どくんごさん終演。やっぱり素敵でした~ natsukokamijima|Twitter
テント~!!わくわく。もう少しで開演!! natsukokamijima|Twitter
市役所前バス到着~。公園に向かいます。どくんごさん楽しみ♪ natsukokamijima|Twitter
ちびっと昼寝。さてこれからサクッとシャワーを浴びてどくんごさんのお芝居観にいこう。 natsukokamijima|Twitter
チラシ配りの手伝いなう。汗かきかき歩く。よき運動じゃ。 natsukokamijima|Twitter
晴れた。仙台二日目,直前準備開始。 doino|Twitter
前々から決まってるのは10月15(金)16(土)の劇団「どくんご」のテント芝居。16(土)は去年のように、昼間にオーガニック手作り市を開いて、夜の7時からテント劇。どくんごのフライヤーは早くも出来てる。一から手作りのこだわり品の作り手募集中!
津軽三味線ライブ|廃材天国でエコ&ロハスな自給自足|2010年07月16日
昨日仙台を離れる前に鑑賞した劇団どくんごさんの「ただちに犬」。人生には「どくんご前」と「どくんご後」があるのだなという感想。。。もちろん「どくんご後」はもう大変なのさwww 土曜日まで錦町公園でやっているようです。皆さんも「どくんご後」を生きてくださいww dokungo.com mugibaco|Twitter
どくんご楽しみだなぁ。 poco421|Twitter
いよいよ仙台公演の開幕でした。プレイベントもすごかったようです。わくわくの想いは「続きを読む」からね!
ただちに犬Bitter@劇団どくんごin仙台|45過ぎちゃいました|2010-07-16
打ち上げ終了し,メールをチェックし,twitterをチェックし,Slow Tuesday Night をチェックしたからもう寝てもいいんだが,腹が減ったから傘をさして何か食いに行くか?行かないか?なう。 doino|Twitter
劇団どくんご仙台公演初日ですね。雨の錦町公園ですが、かなりいい雰囲気です。今日は友人を送ったついでの下見だけど17日(土)の観劇が楽しみです! http://yfrog.com/42nj1sj #sendai #dokungo KaikoKiich|Twitter
水俣公演から、はや2ヶ月。どくんごがもうすぐ北海道にやって来ます。昨年も北海道へやって来たのですが、今年ももちろんやって来ます。今日(7/15)の時点では、仙台で公演をやっている。そして私も札幌公演(7/29-31)には、ごく一部だけ見切れて出演する可能性があります。
さてさて、もうすぐ、じょうりく、どくんご、れすざん|あなたの動静 山田マサル|2010年7 月15日 (木)
雨は小ぶりになってきた。もうすぐ仙台初日! #dokungo doino|Twitter
昨夜は小雨降る中、錦町公園特設テントで劇団どくんごウェルカムパーティー。懐かしい顔がたくさん。照れくさかった。 ssotaero_turco|Twitter
1月からやめていた酒をどくんごの郡山初日打ち上げで健太さんがコップに注いでいるビールがあまりに旨そうで我慢できずにガラリコップを取って飲んでしまいましたほぼ半年ぶりのビールは身体中に一気に染み渡り
疲れはとれてませんが|句読点のナイ日々|2010年07月15日(木) 08:51
仙台のプレ終了。和風レトロのお芝居、文恵ちゃん、西瓜さんのソロダンス。すごいそれぞれでおもしろかった! みんな贅沢な感じ。#dokungo satuki51|Twitter
彩星学舎では6月25日(金)、浦和美園でおこなわれた演劇公演の鑑賞会を実施いたしました。今回おじゃました劇団は、テントを担いで全国を順延している「劇団どくんご」さんです。演目は「ただちに犬Bitter」。昨年に引き続きの演劇鑑賞会となりました。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
一番インパクトが強かったのは、メガネをかけた女の人です。水着になったり、ソファーで何かしていたり、泡だて器を持っていたりと、すごく印象に残っています。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想1|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
よく聞きとれなかった。あと、なんかあれこれ言っていた。途中、Nくんが抜け出したり、入ってきたりしていた。そして、プツっとなんか言っていた。思い出したいんだけど、覚えてないな。Kくんは抜け出したまま戻ってなかった。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想2|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
劇団の人はそのぬいぐるみに「ここの家は海に面していて良い物件ですよね」と言っていた。観客は皆、笑っていた。最後の締めくくりは振り付けダンスだった。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想3|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
エネルギーが溢れだし、舞台の枠を超えて観客も外界も巻き込んでいく。バラバラなのにまとまっている。説明は必要ない。感じて身を任せたい。そんな印象が強く残りました。全く触れたことのないタイプの舞台だったので、あまりの凄まじさに軽く恐怖を覚えました。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想4|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
どくんごさん達が昨日の午前中に郡山を立ち次の公演地の仙台ですでに楽屋テントに入ったのを知ったのは阿武隈高地の家に帰ってからでその前に帰り道でテントを建てたビルの谷間には4号国に向かってコインパーキングの看板が設置されここであんな事やそんな事が行われて信号でテントの前に
静かな雨になり|句読点のナイ日々|2010年07月13日(火) 16:44
テントで旅する劇団どくんごの仙台公演は15日から17日まで錦町公園にて。http://www.dokungo.com/php/detail.php?n=2010&id=20100715&isend=0&& なになに?ほやエキスポとかやってんだー(!)#sendai smix_tanny|Twitter
Twitterは基本的に全文転載しています。連続ツイートも下から上へ。

さあて、札幌2日目。雨はふらんよ。 #dokungo yamasaruox|Twitter
来た!オレが緊張 #dokungo http://twitpic.com/29yydm choncoo|Twitter
行く #dokungo
夜は雨音なしで観られそうですね。ましてやのショパンもなしで。RT @ikuraen 雨音で楽屋テントの会話が聞こえぬ。ましてやショパンの調べなぞ。 #dokungo
雨音で楽屋テントの会話が聞こえぬ。ましてやショパンの調べなぞ。 #dokungo ikuraen|Twitter
どくんご見て、さほちゃん夫妻とごはん。喋った。 wkn_intro|Twitter
今晩は夢に見るな。きっと。どくんごはいつも、夢みたいな現実を見せてくれて、現実みたいな夢を見せてくれる感じ。 #dokungo suzuejya|Twitter
円山公園の劇団どくんご観て、さきほど帰宅。打ち上げに残ったら小五の息子もなかなか帰りたいとは言い出さず、こんな時間に。楽しかった! もう一度 観たいと言う息子。私も観たい。#dokungo
今からどくんごさんに行くのだけれども、スカートにコーヒーをこぼしたため、やむなく一時帰宅中。呟いている場合か、っての。でも、このこぼし方ないわー。前側にじゃぼっとやったものね。似た長さのスカートを探せ! eri215t|Twitter
マサルさんが頑張っているかと思います。どくんごさん。観たかったなあ。
いやいやいやいや|コジマタツコの携帯カメラ日記|2010年07月30日(金) 23時26分
開演前からあたりをフラフラ歩いているだけで場を異様な雰囲気に変えてしまうほどの力を持つ暗悪健太、五月うか に負けない位の輝きでワタナベヨヲコの魅力が炸裂してたんだぞ。
7月30日|ReguRegu日記|2010-07-30
すごいものを見てしまった。円山公園の自由広場にテントを張って行われた 劇団どくんご の 『ただちに犬 bitter』言葉とか つじつま とかよくわからいのに緻密でただただ圧倒された。
どくんご|ひらてつワールド~美しさをさがして~|2010-07-29 Thu 23:05
今日は円山公園で『どくんご』を見ます! GW!|フジヤのストロベリーブログ~現実はそんなに甘くない~|July 29 [Thu], 2010, 19:10
あー、またしとしと降ってきた-。今や梅雨らしい雨が続くのは北海道だけ? satuki51|Twitter
札幌初日無事終了。今日は雨があがって曇り空。これから泥んこになった衣装や犬の洗濯と、昨日外した飾りの吊り込み。
さあさ、札幌初日だ。雨は止んできた。梅雨かっつうの。 #dokungo yamasaruox|Twitter
綾ちゃん登場なうー。次は‥? #dokungo doino|Twitter
亀井君登場なうー。雨は小降り。 #dokungo
めっさよく降ってますな。北海道に梅雨が無いってのはもう過去の話ね。でも暑いよりはずっと過ごしやすい。怒涛の北海道シリーズ,今日が初日だっ。 #dokungo
風 つよっ! #dokungo 2B__
劇団どくんご、どうしよう。見に行こうか行くまいか。 vv_yukiing_vv|Twitter
雨養生している楽屋テントですが、私の居場所に何処からか限定できない雨漏りがっ!何故だ~何処だっ!!今日は雨で寒くなりそうです。少し大袈裟かな、という位の暖かい格好で!!今の私はTシャツの上にフリース。 #dokungo ikuraen|Twitter
@amenotorifune 今日のお天気でももちろんやります。客席は階段状になってて、雨が入りにくい構造になってはいますが、風の通りが良いため、一枚多く上着を持ってきた方がいいと思いますよ~
@ikuraen 初日おつです。初ドクンゴ堪能しました。ワンタン購入。ヨヲコたんきらきら。雨やむヤッシーの奇蹟。札幌残り2日存分の活躍を。 #dokungo amenotorifune|Twitter
@chicchi_non @ikuraen この雨風。テントってどんな状況になるんでしょう?? 座るのは地べた?? 雨風はもろにはいる? あたたかくしていくべき? #dokungo
昨日はつぶやけなかったなぁ。スケジュールがタイトだったもので(^^;) 昨日は円山公園で劇団どくんごのお芝居を見たよ!意味わかんないけど、なんか面白かったじょ。 yurinyan1006|Twitter
蒸し暑さと変な痒みで(蚊がブインっていってるから多分さされた?)2時半に目覚める。昨晩から明日まで「劇団どくんご」なるチームが円山で公演。シャンソンの練習時に設営途上の白テントを見た。今日明日は晴天になればいいね。 bosuteri|Twitter
明日円山公園劇団どくんごでマルヤマンが奇跡のシークレット出演かも! oneskipup|Twitter
ほらほら、どきどき、急いでー chicchi_non|Twitter
どくんご初日がはじまるよ http://bit.ly/aaUkmc
@amenotorifune えらい天気ですね、ヨヲコさんアドバイスのもとできるだけ万全準備で行きましょう!!よろしくお願いします!!
昨日はふるーーい友人とintro観劇。青テント経験者の2人の語りは熱い。今日はどくんご!!
@amenotorifune おはようございます!今日は19時頃からテント周りうろうろしてますね、ドキドキドキ
フィギュアチラシ折り込み待機中。劇団どくんこ公演「ただちに犬」。円山公園特設テントにて19:30~開演。今日から3日間開催されるとのこと。 http://twitpic.com/29nma8 kyobun_fat|Twitter
今日、マエダさんと『どくんご』を見てきたのですが、なんとマサルさん、どくんごに出演中!!どくんご、すごい面白かったです!あの"非日常"な空間がたまらない!!明日、明後日も公演があるので、みなさん、ぜひ円山公園へ!
発見!!|苗穂聖ロイヤル歌劇団 6th 『夜明け前』|2010年07月29日
どくんごさんの公演が今日から始まりますよ~。円山公園にて明日、明後日とやってます~
どくんご!!!|AND_dead_diary|2010/07/29 19:24
今日、どくんごを観に行けることになった!!ありがとう。ヨヲコちゃん、ヤシマさん。
雨|ReguRegu日記|2010-07-29
健太さんのお茶飲むビール飲む毒のまない、は去年よりリズムがちょっと調子よくなっててにやり イヌぐるみを海辺の丘に見立てるセールストークが可笑しかった メヒーコ欲しい
夏のお嬢さん|横縞|20100728
たしか最初に観たのは「踊ろうぜ」という題名だった。なんて言うんだろう、 体感というのは今見ていることなんだということ、素直にそうなんだと思ったのを思い出す。そして、盟友ワタナベヨヲコは、今旅を回っている。見といた方がいいですよ。
えー、どくんご公演があります、そして|あなたの動静 山田マサル|2010年7 月28日 (水)

未知座小劇場稽古場にて、劇団どくんご 大阪公演制作チームの集まりでした。どくんごさんは全国テント旅公演されている素敵な劇団さんなんです。 どくんご:http://www.dokungo.com/ superakane00712|Twitter
どくんご札幌公演 7/29(木)~7/31(土) 円山公園 自由広場だす。@ikuraenさん出演いたします。おかえり!http://www.dokungo.com/ #dokungo smilerocket00|Twitter
@dokungo おつかれさまです!!待っていました!!少し寒いけど、、、待っていました!! chicchi_non|Twitter
15時頃、札幌着。宿泊先に荷物をおろし、愛猫に会いに実家へ。フーッ!と言われ凹む。ものすごく凹む。戻ってお腹一杯ご飯を食べ、銭湯前のまどろみちう。 #dokungo
勝手に観光協会のCDを聴きつつ北上中です。旅情気分が盛り上がります。が、この二枚組の中には北海道の歌が入っていない。因みに鹿児島は「ヘルシー音頭」 #dnkungo ikuraen|Twitter
北海道去年は寒かったって言ってたから今年はどんなかな~と思ってたらー 寒いよっ! #dokungo
函館キャンプ場着
フェリー乗船まで微妙に時間あり だからといってさんないまるやま遺跡行く時間もない 歯をみがこう 2B__|Twitter
泊めていただく、あけぼのアート&コミュニティセンターから歩いてすぐの末広湯へ。熱いお湯と激冷たい水風呂。ガツンと気持ちいいです-。#dokungo
ドッグコインシャワー 初めて見た 無人精米所より少し大きい 需要あるんでしょうか #dokungo
きじひき高原キャンプ場 洗面おわり
ひぇー 映画のセットみたいに揺れている 寒くなって中でメールをうっていたら酔っちゃった また甲板に出るとすぐ横にイカ釣り船 #dokungo
船底で牛達が鳴いている。ますます鳴いている。船酔いとかするのかな。#dokungo
青函フェリーで移動中。やなぎ-はロビーでテレビを見ています。他の皆さんは客室でお休み中。私は甲板でつぶやき中。フリース持ってきてよかった。#dokungo satuki51|Twitter
とりあえず、札幌に居る。 居るという感覚がこれだけふわっとしていることは今までない。ふわふわ。 <
あ、留寿都。もうすぐ札幌だね。
さて、トラックでのりこむよ #dokungo http://twitpic.com/28sz2n
今、フェリー、青森、乗船待。 http://twitpic.com/28sxj9
岩手山SAで休憩 yamasaruox|Twitter
また別の友人も「後からじわっとくる」後から派って多い?どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
別の友人曰く「一週間やろう」相当気に入った様子。どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
美園で観た友人曰く「後からじわじわくる、宮代で観た妻がときどき♪お茶飲むビール飲む、毒飲まない~と唄っている」どくんご:http://www.dokungo.com/ smix_tanny|Twitter
すごい雨、雷もすごい。雷鳴のたび蛍光灯の明かりが切れ切れになる。今日はどくんごさん、仕込みなはず…。 chicchi_non|Twitter
どくんご札幌公演 7/29(木)~7/31(土) 円山公園 自由広場だす。@ikuraenさん出演いたします。おかえり!http://www.dokungo.com/ #dokungo smilerocket00|Twitter
劇団どくんご( @dokungo )の全国テント旅公演、北海道へ上陸中。コノ芝居、ほんと凄いんです。騙されたと思って観といて!騙してないから!!ソノ用事キャンセルしてー!そしてイツカ2010年の公演のことを語りましょうよ。これはモウね、歴史なんすよ(謎) undoandy|Twitter
告知続き、どくんごさん本編は8/20(金)21(土)、どちらも19:00開場19:30開演、前売2500円 当日2800円 中高生1300円 小学生以下お気持ち(笑) 詳しくはこちら→http://www.dokungo.com/ maro2018|Twitter
@yuya_hironaka そうか、そうね、明日もがんばるよ。劇団どくんご札幌公演も始まるよ、ぜひぜひ観に来てね!! chicchi_non|Twitter
今年もやつらがやってくる。もうすぐ北海道上陸の模様。う~ん待ち遠しい。謎のテント芝居どぐんこは一度観たらクセになる http://dokungo.seesaa.net/ t_yoshio|Twitter
【札幌圏平日舞台公演情報】7/26(月)~29(木)/劇団どくんご公演第24番『ただちに犬』29(木)19時半 ~31(土)まで 円山公園自由広場特設テント劇場 一般前売2500円当日2800円 #sapporo #hakouma gekinavi|Twitter
劇団どくんご ただちに犬Bitter@番外編: ... 内職ともいいますか?(笑) そこで気に入ったのが ↑ と ↓ です! もーただちに犬がお気に入りなので、迷わす買っちゃいましたー そしてそして、お気に入りの車と携帯へペッタ... http://bit.ly/bXAsl9 t77y7gy|Twitter
札幌です!あいにくの雨。今日は、あけぼのアート&コミュニティセンターに泊めさせていただいてます。元小学校だった建物です。図書室を発見!たまたま昔した戯曲があり読み耽る。
北海道上陸二日目|ぬるり組合寄り合い所|2010年07月27日
深夜には北海道です!函館に向かう船をバックに、石巻でデザインがいっそうポップになったどくんごバンが映えますなあ。
青森港にて|ぬるり組合寄り合い所|2010年07月26日
今年もやつらがやってくる。もうすぐ北海道上陸の模様。う~ん待ち遠しい。謎のテント芝居どぐんこは一度観たらクセになる http://dokungo.seesaa.net/ t_yoshio|Twitter
劇団どくんごさんの開演前と終了後に、お店が出てきますーそこの商品は、団員さんたちが心を込めた手造りとなっています。・・・内職ともいいますか?(笑)そこで気に入ったのが ↑ と ↓ です!
劇団どくんご ただちに犬Bitter@番外編|45過ぎちゃいました|2010-07-26
あらためて、石巻は不思議な客席だなあ~。年齢層も伝手もいろいろで集まったお客さんが、他人の反応をあまりきにせずにおもいおもいに楽しんでいる感じ。舞台に対しても、居合わせた他のお客さんに対しても開かれているというか・・。石巻はお客さんが練れている(へもさん言)。♯dokungo satuki51|Twitter
たくさんお手伝いいただいて、バラシ高速終了。風呂にいって、やっしーの魚汁はいつも ほんとに上品な味でおいしー。♯dokungo satuki51|Twitter
石巻公演おわった。バラしもおわった。そして、明日は北海道上陸。まずは札幌、29から31日まで円山公園で19時半からテントですよーワタナベヨヲコが出ますよ!#dokungo yamasaruox|Twitter
これからこれをつけて余市町内を歩きます。劇団どくんご余市公演の宣伝です。見かけたら声かけて!! http://bit.ly/b5R4mt chicchi_non|Twitter
メイクなう。劇場では演奏参加の仙台チームと石巻チームが練習。賑やかで楽しい!!私も頑張らなくちゃ! #dokungo ikuraen|Twitter
石巻初日。おわった。やはり魔物はいる。#dokungo yamasaruox|Twitter
みなさまのおかげで・・石巻公演初日は・・・ジャスト50人の入りとの公式発表がありましたーメンバーが入れ替わっても、ホント!相変わらずのおもしろさです。
劇団どくんご ただちに犬Bitter@石巻公演初日|45過ぎちゃいました|2010-07-24
あ!11月まで全国行脚ちうみたいなんで、皆さまの街にどくんごテントが来たら是非一度観てみてね~^^いい味出してますょ!やっぱし基礎って大事! #dokungo noi_meguru|Twitter
どくんご観てきた~!今までネットの中の劇団だったから、なんか不思議な気分!サーカス来たみたいやった!賛否両論あるんやろけど、アタシは好き\(^o^)/ #dokungo noi_meguru|Twitter

@nnnaaatttuuu そのへんの感想また直で聞きたいね
@2B__ 良かった~笑 差し入れ考えておこーーーっと そういえば、最後のシーン。彼曰く「エンドロールが見えた・・・」
@nnnaaatttuuu 差し入れか~!なにもらっても嬉しいね 確かに花は家無しにはちょっとアレだね
約21時間前 Keitai Webから nnnaaatttuuu宛
@2B__ ぷううう~(^~^)すごい嬉しい~!!!ほんとに嬉しい~!!!ほんとは花束持って行きたかったんよ。でも邪魔だな~と。今度リポDにするか!?
@2B__ いやーー!!!気がつかなかった・・・てゆうか聞けるか分かってないけれども。トーークしたの!?
今日の出演は僕 FM石巻18:00~ #dokungo
@nnnaaatttuuu メンツは是非増やして欲しいな おれ来年居るか分からないから今年を見て欲しい!
@2B__ チェックします!近かったらパピーのお車借りて行くぜ!また同じメンツで笑 誰かーー他にーーーー行かないかーーーーー非力。
@dokungo 大阪公演のお手伝いに参加します佐藤です。フォローさせて頂きます! superakane00712|Twitter
ひさしぶり7時半開演,石巻初日。仙台から西瓜さんへもさんも来てくれて大盛り上がりの予感。うわつかずに腰を落としていくでー。 #dokungo doino|Twitter
石巻中瀬公園。今日明日は本番ですよ。今日は何か圧倒的に昨日より暑くなるような気がする。#dokungo yamasaruox|Twitter
@nonco_jp なんかワクワクをそそるのです…(*゚∀゚)=3小さい劇団には小さい劇団の楽しみがありますですよ^^音楽もでかいホールもいいけど、小さいライブハウスには味があるとですよvv noi_meguru|Twitter
@noi_meguru お。楽しそう。小さい劇団いいよね、何げに(笑) nonco_jp|Twitter
今からテントで全国行脚してる劇団どくんごの演劇みるぉ!小劇場は1年ぶりに見るわ~楽しみ~!しかし噂によると大分アングラだとかそうでないとか…?アングラは阿佐スパ以来だわ。さーてどうなることやら! noi_meguru|Twitter
@chicchi_non どくんごに行く曜日を合わせたいのですが、木曜日でも平気ですか?金曜日のほうがよいですか。 amenotorifune|Twitter
@amenotorifune ぜひぜひ!!いよいよ来週ですね!! chicchi_non|Twitter
@chicchi_non なおちゃんだ! できればどくんごご一緒に。 amenotorifune|Twitter
石巻なう。萬画館でサンリオ展見てからどくんご観るよ。早く着きすぎたよ。 hitakihara|Twitter
とにかく、どくんごの皆さんは暑さに負けずにがんばってください。それと、自称;石巻公演広報部といたしましては、たくさんの方々にミニキテいただきたいのです。よろしくよろしくです。なお、ここの公園は、川の真ん中の中州にありますので、けっこー川風があり、他の場所に比べるといくらかは涼しいようですよー
劇団どくんごin石巻公演@中瀬公園|45過ぎちゃいました|2010-07-23
何年か前、劇団どくんごの『ベビーフードの日々』を観た。大阪では毎年野外演劇フェスティバルと言う演劇祭がある、普通はテント劇場や丸太やイントレなどで囲って劇場を建てているのに、どくんごの劇場は物凄く簡素でスケスケ、大丈夫かなぁと言いながら友達と観劇。凄い衝撃的感動。今年また観れる。 hachiruko|Twitter
ありえへんくらいパンチのキイタ女優さんがいてる~劇団どくんごを初めて観た時も衝撃的でした。 hachiruko|Twitter
yamasaruox合流! 北九州,山形,そして静岡(正式アナウンスはまだ)決まって。さらには熊本公演の可能性も出てきたという第一報。なんかここにきて動いてる。でもわたしは眠れない。 #dokungo doino|Twitter
夜になってようやく人間に戻った感じ。昼間の建て込みはほんと暑かった。川風がありがたいです~。#dokungo satuki51|Twitter
これから、どくんごに合流するため、石巻にむかう。約20年ぶりに深夜急行で。 yamasaruox|Twitter
どうしても旅芸人に惹かれてしまう~。菊蔵もそうらしい。明日も観に行く可能性大。そういえば来週には、劇団どくんごも円山公園にやってくるのだ!わくわくで寝れなくなりそう。もちろん予約済み。#dokungo suzuejya|Twitter
旅をしながら来季の芝居について考える。くらいはできるけど。旅をしながら来季のための稽古をするってできるだろうか? #dokungo doino|Twitter
友人の芝居を見に人生初の仙台に。劇団どくんご『ただちに犬Bitter』彼らの芝居は、なんというかいつもとても鼓動が高鳴る。見終わったあと、自分の知ってる褒め言葉じゃ到底足りなくって、かける言葉を失ってしまう。
仙台にてどくんご・松島のかもめ|what`s new /nana inoue art works|2010-07-20
石巻に来ました。公民館で今日明日は事務作業。机と椅子がありがたい!それにしても暑い~。#dokungo satuki51|Twitter

昨日の夜は知り合いと錦町公園でやっていたお芝居をみてきました劇団の名前は劇団どくんごです。 rainbaruto|Twitter
とはいえ、あそこで「シークレット・シークレット」が出てくるとは…ヤラレタ。 KaikoKiich|Twitter
ストーリーは難解だったかもしれない。サンプリングミュージックの様に循環し、反復し、移相し、連鎖していくエピソードと語り手。原因や動機が薄まっていき、それぞれの人物の中に残るしこりを洗い出していく。彼らは加害者であり、被害者でもあり、無関心な隣人でもあるのだろう。 KaikoKiich|Twitter
演劇は儚い。旅する劇団によるうたかたの劇場は、更に儚い。その儚さこそが人が生きる証でもある。その土地に座するものも、去る者もその確かな証の前では等価であり、共に同じ「風」に吹かれる「旅する者」である。 KaikoKiich|Twitter
劇団どくんごの仙台公演。テント芝居は初めてでしたが、仙台の都心の公園での街全てを借景に使ったヌケの良いスタイルは癖になりそう。半屋外式の劇場は観る観客も観られる対象である。受け手でもあり、送り手でもあるような主客一体の感覚。舞台装飾を揺らす風がその効果を高めた。 KaikoKiich|Twitter
うなされていた娘がやっと静かに眠ってくれた。どくんごの芝居は2歳児には刺激的過ぎたのかな? KaikoKiich|Twitter
どくんごさんの舞台「ただちに犬 bitter」観劇。去年あべひげのあべさんが、うれしそに観ていたのを思い出す。 inuko0814|Twitter
肉後のカラオケまで終了。東京少年を一緒に歌ってくれる、どくんごの彼女と行きたいわ。 choncoo|Twitter
どくんごさんの『ただちに犬』、アツくて面白かったー。錦町公園で繰り広げられるカオス! poco421|Twitter
実はワタクシ、現在はもうすっかり遠のいているのですが、演劇関係に身を置いていたことがありまして。この劇団の一番最初の頃(1988年~91年くらい)はおつきあいもあったりして。一応旅公演は全部見てる…気がする(^^;)。圧倒的に面白い、という程ではないかもしれないけど、ちょっと不思議な、妙にノスタルジックな、そんな空間を感じることが出来る、と思っています。
ちょいと宣伝(笑)。|Yoo'sWeblogDiary|2010年7月17日 (土) 23時28分
錦町公園っていうロケーションも良かった気がする~。期待を裏切らないパフォーマンスとパワーで2時間以上だったにも関わらずぜんっぜん疲れなかったし中だるみもない。素晴らしいの一言につきますなぁ。なんなんだろね、あのグイグイ引っ張られる感は。
やっぱりスゴイ|ねこのブログ|2010-07-17 02:21:37
圧倒される|笙司みつえの稽古場日記|2010-07-17 02:19:59 |
どくんごさんの「ただちに犬」開演待ちなう。相変わらず素敵! poco421|Twitter
雨。雷。まけねーぞ。仙台最終日。 #dokungo doino|Twitter
劇団どくんご、めちゃくちゃ面白かったです。皆、観に行った方がいいですよ!仙台のラスト公演は今夜19時。 suzuki_naoki|Twitter
9月3日と4日に劇団どくんご山形くると!去年は長井だったけど、今年は市内みたい!やったねやったね! Ppesu|Twitter
今日は暑いです。どっかに逃げたい。あ、飯後に風呂行っちゃおうかなー。 doino|Twitter
わたしどもは明日、早起きしてバラシを早めに終え、鳥キングのマチネ観る予定! #dokungo RT @tw_tsuno: 今日仙台に行ければ、満塁鳥王一座の新作をマチネでエルパーク(三越の隣)にて、夜は錦町公園のテントで、どくんご仙台公園の最終日が見られます。 doino|Twitter
今日仙台に行ければ、満塁鳥王一座の新作をマチネでエルパーク(三越の隣)にて、夜は錦町公園のテントで、どくんご仙台公園の最終日が見られます。あとで交通費の請求2万位来るけど。 tw_tsuno|Twitter
北海道の溝口信義さんが、今年も北海道新聞の記事を送ってくれました。北海道のマスコミはどくんごに好意的ですね。 ↓

溝口さん、ありがとうございました!
劇団どくんごの横でリフティング 仙台錦町公園|マリーのブログ|2010-07-16 15:46:09
ひとつのシーンにたくさんのイメージ。まるて抽象画を観てるみたい。でも堅苦しくない。大笑い。どくんごさん「ただちに犬bitter」観てない方は是非!!仙台は明日まで。錦町公園19時から。 natsukokamijima|Twitter
どくんごさん終演。やっぱり素敵でした~ natsukokamijima|Twitter
テント~!!わくわく。もう少しで開演!! natsukokamijima|Twitter
市役所前バス到着~。公園に向かいます。どくんごさん楽しみ♪ natsukokamijima|Twitter
ちびっと昼寝。さてこれからサクッとシャワーを浴びてどくんごさんのお芝居観にいこう。 natsukokamijima|Twitter
チラシ配りの手伝いなう。汗かきかき歩く。よき運動じゃ。 natsukokamijima|Twitter
晴れた。仙台二日目,直前準備開始。 doino|Twitter
前々から決まってるのは10月15(金)16(土)の劇団「どくんご」のテント芝居。16(土)は去年のように、昼間にオーガニック手作り市を開いて、夜の7時からテント劇。どくんごのフライヤーは早くも出来てる。一から手作りのこだわり品の作り手募集中!
津軽三味線ライブ|廃材天国でエコ&ロハスな自給自足|2010年07月16日
昨日仙台を離れる前に鑑賞した劇団どくんごさんの「ただちに犬」。人生には「どくんご前」と「どくんご後」があるのだなという感想。。。もちろん「どくんご後」はもう大変なのさwww 土曜日まで錦町公園でやっているようです。皆さんも「どくんご後」を生きてくださいww dokungo.com mugibaco|Twitter
どくんご楽しみだなぁ。 poco421|Twitter
いよいよ仙台公演の開幕でした。プレイベントもすごかったようです。わくわくの想いは「続きを読む」からね!
ただちに犬Bitter@劇団どくんごin仙台|45過ぎちゃいました|2010-07-16
打ち上げ終了し,メールをチェックし,twitterをチェックし,Slow Tuesday Night をチェックしたからもう寝てもいいんだが,腹が減ったから傘をさして何か食いに行くか?行かないか?なう。 doino|Twitter
劇団どくんご仙台公演初日ですね。雨の錦町公園ですが、かなりいい雰囲気です。今日は友人を送ったついでの下見だけど17日(土)の観劇が楽しみです! http://yfrog.com/42nj1sj #sendai #dokungo KaikoKiich|Twitter
水俣公演から、はや2ヶ月。どくんごがもうすぐ北海道にやって来ます。昨年も北海道へやって来たのですが、今年ももちろんやって来ます。今日(7/15)の時点では、仙台で公演をやっている。そして私も札幌公演(7/29-31)には、ごく一部だけ見切れて出演する可能性があります。
さてさて、もうすぐ、じょうりく、どくんご、れすざん|あなたの動静 山田マサル|2010年7 月15日 (木)
雨は小ぶりになってきた。もうすぐ仙台初日! #dokungo doino|Twitter
昨夜は小雨降る中、錦町公園特設テントで劇団どくんごウェルカムパーティー。懐かしい顔がたくさん。照れくさかった。 ssotaero_turco|Twitter
1月からやめていた酒をどくんごの郡山初日打ち上げで健太さんがコップに注いでいるビールがあまりに旨そうで我慢できずにガラリコップを取って飲んでしまいましたほぼ半年ぶりのビールは身体中に一気に染み渡り
疲れはとれてませんが|句読点のナイ日々|2010年07月15日(木) 08:51
仙台のプレ終了。和風レトロのお芝居、文恵ちゃん、西瓜さんのソロダンス。すごいそれぞれでおもしろかった! みんな贅沢な感じ。#dokungo satuki51|Twitter
彩星学舎では6月25日(金)、浦和美園でおこなわれた演劇公演の鑑賞会を実施いたしました。今回おじゃました劇団は、テントを担いで全国を順延している「劇団どくんご」さんです。演目は「ただちに犬Bitter」。昨年に引き続きの演劇鑑賞会となりました。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
一番インパクトが強かったのは、メガネをかけた女の人です。水着になったり、ソファーで何かしていたり、泡だて器を持っていたりと、すごく印象に残っています。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想1|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
よく聞きとれなかった。あと、なんかあれこれ言っていた。途中、Nくんが抜け出したり、入ってきたりしていた。そして、プツっとなんか言っていた。思い出したいんだけど、覚えてないな。Kくんは抜け出したまま戻ってなかった。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想2|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
劇団の人はそのぬいぐるみに「ここの家は海に面していて良い物件ですよね」と言っていた。観客は皆、笑っていた。最後の締めくくりは振り付けダンスだった。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想3|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
エネルギーが溢れだし、舞台の枠を超えて観客も外界も巻き込んでいく。バラバラなのにまとまっている。説明は必要ない。感じて身を任せたい。そんな印象が強く残りました。全く触れたことのないタイプの舞台だったので、あまりの凄まじさに軽く恐怖を覚えました。
劇団どくんご「ただちに犬bitter」感想4|彩星学舎のワイルドな徒然日記|2010年07月14日
どくんごさん達が昨日の午前中に郡山を立ち次の公演地の仙台ですでに楽屋テントに入ったのを知ったのは阿武隈高地の家に帰ってからでその前に帰り道でテントを建てたビルの谷間には4号国に向かってコインパーキングの看板が設置されここであんな事やそんな事が行われて信号でテントの前に
静かな雨になり|句読点のナイ日々|2010年07月13日(火) 16:44
テントで旅する劇団どくんごの仙台公演は15日から17日まで錦町公園にて。http://www.dokungo.com/php/detail.php?n=2010&id=20100715&isend=0&& なになに?ほやエキスポとかやってんだー(!)#sendai smix_tanny|Twitter
スポンサーサイト